(続き)・・こうして風邪やインフルエンザに関するブログを書いている私ですが、恥ずかしながら先週、私自身が軽い風邪をひいてしまいました。21日の朝起きがけに喉の痛み、咳、鼻水に見舞われ「しまった!」と感じたものです。症状からは現在はやっている風邪の1種類であり、久々にウイルスを頂いてしまいました。
私はここ数年めったに風邪を引きません。軽い風邪を1年か2年に1回ひく程度で、風邪で寝込んだり仕事を休んだりした事は一度もありません。だから油断をしていたという訳ではありませんが、ここ1ヶ月で数百人もの風邪やインフルエンザの診察をしましたので、どこかでウイルスを拾ってしまったと考えられます。

但し今回の風邪は、極めて軽症かつ短期間で済みました。風邪気味の時はよくやる作戦ですが、小青竜湯などの漢方薬を内服し、毎日のように飲んでいるノニジュースやサプリメントを増量して飲み、ラドンルームに入ります。今回は行ないませんでしたが、プラセンタ注射のまとめ打ちやマイヤーズカクテル等の点滴を行なうこともあります。
そして今回に限りませんが、果物をたくさん食べます。今の時期ならばミカンやリンゴ、イチゴなどの果物を、普段の倍くらい摂取します。風邪をあまりひかなくなったのは、果物や野菜をたくさん食べるなど食生活を変えたことが大きいのです。今回の風邪は幸運なことに、2日も経たずに多少の鼻水を残して治癒しました。

さて前回は、風邪やインフルエンザを予防する、あるいは軽症で済ませる事に威力を発揮する「自然免疫」の役割に関して説明しました。風邪やインフルエンザのウイルスが蔓延している状態で、現実によく罹る人と滅多に罹らない人とがいるのは、ひとえにこの自然免疫の力に関して、意外と大きな個人差が存在する事によります。風邪というものは罹る人が罹り、罹らない人は罹らないという、不公平な事実があるのです。
自然免疫というものはマクロファージ等の原始的な免疫細胞、或いは個々の細胞そのものが受け持つ免疫システムですが、その働きの良し悪しは体内の酸化物質や有害物質などの蓄積具合に左右される、と説明しました。端的に言うと、体の組織や細胞が汚れた状態では免疫力が低下し、清浄な状態では免疫力が向上します。ということは、免疫力を高めるためには、いわば体内を綺麗な状態に保っておく必要があるのです。

風邪やインフルエンザを予防する、或いは軽症で済ますために、我々は具体的にどのような生活を心がければ良いのでしょうか。言い換えると、どのようにすれば酸化物質や有害物質の蓄積を防ぎ、体内を綺麗な状態に保っておけるか、という事でもあります。それには大きく分けて、これら有害な物を最初から体内に入れないようにする事、そして有害な物を体外に排出しやすくする事、という2つの要素があります。
有害な物質は世の中の至る所に存在します。食品添加物、酸化した油、各種の薬品、農薬、有害重金属、塗料など、全て挙げたらそれこそ枚挙に暇がありません。そういう有害物質は毎日の食事や嗜好品、化粧品、建造物、水、大気などから容赦なく体内に侵入してきます。従って体の汚染を防ぎ免疫力を向上させるためには、これらの毒性物質を出来るだけ体内に取り込まないような工夫がぜひとも必要です。
反対に、有害物質の排除に役立つ食材や栄養素を積極的に摂取し、排除を促すような生活習慣を身に付けることが大切です。例えばビタミンCなどのビタミン類や亜鉛などのミネラル類は様々な健康上の効能をもちますが、その一つとして「解毒作用」があります。重金属や化学物質などに吸着し、体外への排出を促進するほか、解毒酵素の産生を誘導し、体全体の解毒能力を向上させるのです。

実際の食事や生活では、具体的にどうすれば良いのでしょうか。食生活で基本的なことの一つに、新鮮な野菜や果物をしっかり食べることが挙げられます。種類によって様々なバリエーションがありますが、野菜や果物にはビタミンB群やビタミンC、亜鉛、鉄、マグネシウム等の微量栄養素がたっぷりと含まれています。また体の酸化を防ぐポリフェノール等の有効成分や、腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれています。
実際の生活実感としても、新鮮な旬の野菜や果物をたっぷり食べると、体が洗われたような体の充実感を覚えるものです。現に私も含めて、野菜や果物の食べる量を増やした結果、風邪を滅多にひかなくなった人は少なくありません。例えば冬が旬のリンゴには、ビタミンCはもとよりビタミン各種、亜鉛、鉄などミネラル各種、食物繊維などが豊富で、昔から「リンゴ赤くなると医者青くなる」などと効能を讃えられたものです。

意外と忘れられがちですが、タンパク質やその構成成分であるアミノ酸も、風邪やインフルエンザ予防にはたいへん重要です。獲得免疫の主力である免疫グロブリンはタンパク質そのものですし、マクロファージなどの免疫細胞、そして免疫に関わる個々の細胞の構成成分の一つはタンパク質です。従ってタンパク質不足に陥ると、免疫グロブリンの減少や免疫細胞の機能不全を通して、免疫力の著しい低下を招くのです。
タンパク源として、真っ先に挙げられるのは「肉」です。肉といえば、コレステロールが上がるなどと良くないイメージもありますが、アミノ酸構成から考えると、最も優れたタンパク源といえます。それと並んで魚介類や大豆製品なども重要なタンパク源です。魚介類はEPAなどの優良な脂質に富み、大豆はイソフラボンなど若返りの成分にも恵まれます。年齢や体質に合わせて、タンパク源を上手に取り入れましょう。

反対に、砂糖や炭水化物など糖質の摂り過ぎには注意が必要です。糖質の摂り過ぎは血糖値の乱高下とビタミンB群などの消耗を招き、免疫力や解毒力を低下させかねません。また添加物の多い加工食品や脂っこいファストフード、インスタント食品なども要注意です。これらの過剰摂取によって、単に風邪やインフルエンザに罹りやすくなるだけでなく、動脈硬化やメンタル不調、アレルギー疾患、さらにはガンなどの発症にも関係してきます。

次回は免疫力を低下させる要因の一つである「低体温」と、体温や代謝を向上させる工夫などに関してご説明します・・(続く)

蒲田よしのクリニック