吉野です。皆様たいへんお世話になっております。

 

昨年発足した「国際ラドンアルファ線臨床研究会」の第2回講演会が9月21日(日)、大阪市で開催予定です。
このほど講演会の抄録冊子が完成しました。その表紙を写真に撮りましたので、添付にてご提示いたします。

 

以前もお話しましたが、20年近く前から存続している「ホルミシス臨床研究会」とは別の新しい研究会です。
兵庫医科大学の後藤章暢教授が代表理事に就任し、ラドン療法に関わる医師ら数名が理事を務めております。

 

当研究会は「ラドン療法」の臨床研究を推進し、その有効性と安全性を確立し、普及するのがポリシーです。
治療に用いるラドン濃度および放射線量の適正範囲を設定し、正しいラドン療法の具体的方法を推奨します。

 

当研究会のホームページは現在準備中ですが、9月には簡易版が完成する予定です。追ってご案内いたします。
講演会は昨年に続き2回目であり当面は年1回の開催ですが、今後はシンポジウム等のイベントも企画します。

 

この冊子は、本講演会に関心のある方へ配布しております。現段階で参加が確定していなくても構いません。
冊子の他に、講演会のご案内、出欠の確認、研究会への入会案内、入会申込書の資料4点も同封いたします。

 

冊子ご希望の方は、私(吉野)宛に、メールを頂けましたら幸いです。是非ご検討を宜しくお願い致します。
なおメールではご氏名、住所または職場所在地、対応可能なメールアドレスを明記して頂ければ助かります。

 

吉野メルアド yaesu.yoshino@gmail.com

 

以上よろしくお願い申し上げます。

 

蒲田よしのクリニック
吉野 真人

蒲田よしのクリニック